プライスアクション ローソク足

ローソク足でプライスアクションの基礎を学ぶ!値動きの基本とは?

更新日:

こんにちは!最近ちょっと動くだけで筋肉痛になるぴろりんです(*´Д`)

子供と遊びに行くだけで筋肉痛とか・・・ヤバイです(汗)

今回はプライスアクションで一番の基礎となる『ローソク足』を学んでいきましょう!

ローソク足とは?

ローソク足は江戸時代に出羽国の本間宗久が発案し、大阪・堂島の米取引で使われたといわれている。現在は日本国内だけでなく、世界中のヘッジファンドや個人投資家の間でもローソク足チャートを中心軸において取引をしている。

(Wikipediaより引用)

ローソク足を考え出したのは何と・・・日本人!!

今では世界中の投資家が活用している優れものです♪

株式やFXなどをされている方は見たことがあると思いますが

こんな形をしています。

ローソク足

見た目がローソクの形に似ていることから

『ローソク足』と呼ばれるようになったそうです。

ちなみに海外では『Candle Stick(キャンドルスティック)』

呼ばれているそうです^^

ローソク足は4つの値で作られる!

さてそんなローソク足ですが、4つの値から作られています。

4つの値とは・・・

1.始値:ローソク足が作られ始めた時の値
2.高値:ローソク足が形成される中で最も高い値
3.安値:ローソク足が形成される中で最も安い値
4.終値:ローソク足が作成された終わりの値

 

となってます!!

文字だとちょっとわかりづらいと思いますので、

簡単に図にしてみました!

ローソク足図解

陽線とは買い勢力が強いローソク足で、始値が下になります。

陰線とは売り勢力が強いローソク足で、始値が上になります。

ローソク足が形成されるまでの価格と動きは?

ローソク足を見ると、価格がどのように動いたか?
ということが1本のローソク足から読み取ることができます!

こちらも簡単な図にしてみました(=゚ω゚)ノ

陽線での説明ですが、陰線は逆にしただけですので

一度考えてみてくださいね(^^♪

ローソク足内部

 

パターン①と②についてはわかりやすくするために

簡単な値動きにしていますが、

実際はパターン③のようなケースになることの方が多いです!

上図でもわかるように陽線では

始値よりも高い価格で終わっている上昇が強い

陰線では逆に

始値よりも安い価格で終わっている下降が強い

ということが言えます!!

まとめ

ローソク足では価格の細かい値動きを読み取ることができる

非常に優れたテクニカルツールです!

プライスアクションを極めるためにもぜひ一つ一つのローソク足に

含まれている価格の動きを意識するようにしてみてください!!

-プライスアクション, ローソク足
-,

Copyright© プライスアクションから学ぶFX , 2024 AllRights Reserved Powered by AFFINGER4.