プライスアクションの元となるローソク足ですが、
ローソク足の高値や安値に加えて
複数のローソク足の並びを見ることで
レジスタンスやサポートラインを判断できます(=゚ω゚)ノ
ローソク足奥が深いですよね(*´Д`)
ということで今回はローソク足の並びや高値&安値を意識した
レジスタンス&サポートラインを学んでいきましょう(=゚ω゚)ノ
ローソク足の並びが重要!高値と安値を意識しよう!
和製テクニカルであるローソク足は、
1本でも値動きを瞬時に判断することができる優れものですが、
複数の足の並びや高値&安値を意識すると、
レジスタンス&サポートラインを判断することが出来ます(=゚ω゚)ノ
ローソク足実体の大きさや出現位置なども重要ですので
しっかりと意識しながらローソク足を見ることが重要です。
それでは実際のチャートで見ていきましょう(=゚ω゚)ノ
上記のチャートでははらみ足の安値が基準となって
サポートライン&レジスタンスラインになったパターンです!
底値付近で現れたはらみ足は相場転換のサインで
上昇に転じやすいと過去の記事【ローソク足は複数の組合せが重要!】で説明しましたが、
今回ははらみ足が『大陰線+陽線』の組合せとなってます。
大陰線で大きく下げたものの、
下げ切ったところから反発を受けて陽線になっています。
つまり大陰線の下降の力を上回る
上昇の力が働いているということが言えます(=゚ω゚)ノ
強い下降を抑える上昇の圧力がある=サポートラインとして働くというわけです。
真ん中の四角で囲った部分に注目すると、
先程のサポートラインで下ヒゲの長い陽線が出現しています。
ココでもかなり強力な上昇の力が働いているライン
だということがわかりますね(=゚ω゚)ノ
一番右の四角で囲った部分では、一度大陰線でサポートラインを下に抜けた後、
ロールリバーサルが起きてレジサポ転換してますが、
レジスタンスライン付近でもみ合った後、
包み足でラインを上抜けて上昇へ転じているのがわかります。
右枠内でフェイクブレイクアウトというダマシが発生していますが、
直前のはらみ足で上昇の圧力が効いていることを考えると
売りでエントリーは難しいポイントになりますね♪
続いてレジサポとして機能しやすい組合せとしては
同じサイズの『陽線+陰線』のパターンがあります(=゚ω゚)ノ
実際のチャートで見てみましょう!
陽線が出た後に同じサイズの陰線が出現したポイントは
上昇と下降の力が拮抗しているポイントですね!
2つの足を組合わせると上ヒゲの長い十字線になります。
高値圏で出ると下降が強い足になるので、
レジスタンスラインとして機能することがわかると思います(=゚ω゚)ノ
他にもいろいろ組み合わせはありますが、
基本的には『陽線+陰線』と『陰線+陽線』の並びのものは
実体の上限値や下限値がレジスタンスやサポートとして
機能しやすいものが多いです!
実際に過去のチャートなどでしっかり確認&検証してみてくださいね♪
ということで今回はローソク足の並びや高値&安値から
レジスタンス&サポートラインを判断する方法について勉強してきました(=゚ω゚)ノ
ローソク足にはまだまだ見るべきポイントが多くありますので、
しっかり勉強していきましょう!