FXにはテクニカル分析とファンダメンタルズ分析と呼ばれる
2つの相場を分析する方法がありますが、
果たして実際に取引を行う場合、どちらが有利なのか?
と考える方も多くいらっしゃるかと思います。
今回はどちらが有利か?ということについて考えていきたいと思います(=゚ω゚)ノ
テクニカル分析とファンダメンタルズ分析とは?
テクニカル分析とは?
テクニカル分析とは主に株式・商品取引・為替等の取引市場で、
将来の取引価格の変化を過去に発生した価格や出来高等の
取引実績の時系列パターンから予想・分析しようとする手法
(※Wikipediaから引用)
簡単に説明すると、
テクニカル分析とはチャート情報から価格の値動きを分析し、
今後の値動きを予想&分析するものです。
まぁ相場なのでもちろん100%予想することは不可能ですけどね(;・∀・)
少しでも勝率を上げるために、現在の価格が過去の価格と比較して
どのように動くかを予想&分析する手法のことです(=゚ω゚)ノ
テクニカル分析ではインジケーターと呼ばれる指標を利用して
チャートを分析していきます。
テクニカル分析に良く使われている代表的なものとしては
トレンド系指標である移動平均線、ボリンジャーバンド、一目均衡表や
オシレーター系指標である、RSI、MACD、ストキャスティクスなどがあります。
代表的なものについては勉強しておいても良いかと思います♪
ファンダメンタルズ分析とは?
将来の取引価格の予想を需給、収益性評価および
それらの背景となる経済情勢分析に基づいて行う手法
(※Wikipediaより引用)
ファンダメンタルズ分析は現在の経済情勢などを分析することで
今後の値動きを予想するものです(=゚ω゚)ノ
テクニカル分析とは相対的な概念の分析手法になります。
ファンダメンタルズ分析は特に株式などでよく利用される手法です。
景気が悪くなる ⇒ 会社の業績が悪化 ⇒ 株価の下落
というような感じで分析をしていきます。
チャート分析をメインとするテクニカル分析とは全く違いますね(=゚ω゚)ノ
FXでは国内情勢だけではなく、取引している通貨の経済や雇用状況などを
チェックして分析する必要があるので、上級者向けの手法ではないかなと
個人的には思います^^;(自分は苦手です・・・w)
FXにおけるファンダメンタルズ分析に関しては
アメリカ雇用統計などの重要経済指標をチェックする
だけでもかなりの知識がつくかと思います(=゚ω゚)ノ
FXではテクニカル分析とファンダメンタルズ分析どちらが有利か?
ここからが本題ですが、個人的な意見になりますが
『どちらが有利か?』ということは言えないというのが本音です。
なぜかというと、機関投資家や個人投資家もそうですが
トレードスタイルが100人いれば100通りのスタイルがあるからです。
長期でトレードを行うスイングトレーダーもいれば
中長期でトレードを行うデイトレーダーもいますし、
短期でトレードを行うスキャルピングトレーダーもいます。
長期のトレードにおいてはポジションを保有する期間が長いので
ファンダメンタルズ分析が占める割合が大きくなります。
先日のスイスフランが良い例ですね^^;
逆にド短期のスキャルピングトレードにおいては
ポジションを保有する期間が短いので
逆にファンダメンタルズ分析が占める割合が小さくなり
テクニカル分析が占める割合が大きくなります。
なのでどちらが有利か?ということよりも
場合に応じて使い分けれるようになることが大事
なのではないかと思います。
テクニカル分析ではわからないことがあるように
ファンダメンタルズ分析だけでもわからないことはあります。
相対するものだからこそ、お互いを学んでおくことで
補完できるのではないかなと思います。
ただ一つだけ意識してほしいことは
ダウ理論にある『平均はすべての事象を織り込む』ということです。
すべての値動きはチャートに反映されますよね?
ここに相場の本質が隠されていると思います(=゚ω゚)ノ
ということで今回はファンダメンタルズ分析とテクニカル分析は
どちらが有利か?ということについて解説しました!
まぁ結果どちらも重要だという中途半端な結論になりましたけど(笑)
今回は文章ばかりで読みづらかったかもしれませんが
皆さんの参考になれば幸いです♪